数多くのお悩みを招く自律神経の乱れ
AUTONOMIC NERVOUS SYSTEM
活動時に心拍を上げる交感神経とリラックス時に心拍を落ち着かせる副交感神経の2つが自律神経には存在し、状況に応じて切り替えを行うことで身体のバランスや体調をコントロールしています。しかし、日常生活でのストレスや不規則な生活が続くと2つの神経のバランスが崩れてしまい、頭痛や腹痛などの身体の痛みだけでなく、精神的なお悩みも招いてしまうことがあります。お客様のお悩みに対応した施術を西宮でご提供しています。
「自律神経失調症」
―東洋医学という選択肢を
検査では「異常なし」と言われたのに、頭痛・めまい・動悸・不眠など、つらい不調が続いていませんか?
こうした症状に「自律神経失調症」と診断されることがありますが、原因をなかなか特定しにくく、対症療法にとどまることが多いのが現状です。
自律神経失調症に
よく見られる症状(一例)
頭痛・頭の重さ
めまい・ふらつき
動悸・息切れ
胃の不快感・吐き気・下痢・便秘
慢性的な肩こり・首こり・背中の張り
手足の冷え・しびれ・ほてり
全身の倦怠感・疲れが取れない
寝つきが悪い・眠りが浅い・早朝覚醒
不安感・イライラ・気分の落ち込み
集中力の低下・物忘れ
音・光・においなどへの感覚過敏
生理不順・PMSの悪化
更年期に似たのぼせ・発汗・不眠
肌荒れ・抜け毛など美容面の不調
目に見えない不調や、慢性的な症状こそ、伝統鍼灸の得意分野です。
「どこへ行っても改善しなかった」―そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひ一度、東洋医学の可能性を知っていただきたいと考えています。
ブログ
自律神経に関する記事
対象の記事はございません
総合的に見て自律神経の乱れを整える
部分を見て身体全体を見ない西洋医学に対して、東洋医学は身体全体を見た上でそれぞれの悩みの原因にアプローチしていきます。自律神経の乱れは様々な部位に不具合が生じるため、身体全体を見ることなく改善を図ることはできません。特定の部位に痛みが出ていても原因は様々ですので、部分的にはたらきかけるのではなく、鍼灸院ならではの視点で総合的に見て痛みを引き起こしている要因を突き止めます。根本からの改善を目指し、一人ひとりのニーズに合わせて西宮でサポートしております。